SOSが鳴ってる



仲井戸麗市の機材車が盗難に 発見にご協力ください
 去る3/26〜27にかけて、チャボの機材車が盗難に遭ったとのこと。中に積んでいたギターなどの機材も合わせて行方不明になっている。詳細は上記リンクにて。
 ネットで情報が回れば、楽器屋に持ち込んだり、オークションに出品したりした時点で足が付くとは思うが、怖いのは換金できないと分かった犯人が楽器や機材を破壊してしまうことだ。無事に見つかりますように。


NHK:TBS収録の落語を無断放送 番組は打ち切り(毎日新聞)

 NHKは28日、ラジオ第1放送の芸能番組「ラジオ名人寄席」でTBSが過去に収録した落語を無断で使用したと発表した。
 2月10日の番組で放送された八代目林家正蔵の「大仏餅」。今月中旬、リスナーの指摘で調査したところ、74年にTBSが収録したものだった。
 同番組で放送される音源は、司会者の玉置宏さん(74)が所蔵するレコードやCDなどを使用。玉置さん自らが放送用テープに編集、NHKに持ち込んでいた。著作権処理のため、玉置さんはこれまで番組で使ったレコードやCDの製品番号をNHKに報告していたが、今回は誤った番号を報告していたという。

 NHKのチェック体制が甘かったことが悔やまれる。落語、特にこれほど古いものについては、NHKにもチェックできるスタッフがいなかったのではないか。だからこそ玉置宏に丸投げで番組を作っていたのだろう。それができるのが玉置氏ぐらいしかいない現状も問題。
 スポーツ報知には次のような記事が。

NHKによると、2月10日に放送された8代目林家正蔵(彦六)さんの「大仏餅」について、落語ファンから「1987年にTBSラジオで放送されたものではないか」と指摘があり、問題が発覚した。「大仏餅」以外にも同様の指摘が14件あり、NHKで確認作業を進めている。
 同番組は、玉置さんのコレクションの中から落語や漫才の名作を紹介しており、NHKは著作権が適正に処理された音源を使用するよう玉置さんと申し合わせていた。玉置さんは「出典の記憶があいまいなまま担当者に渡してしまった」と説明しているという。

 ひとつ疑問なのは、玉置氏がTBSで収録された音源をどのようなメディアで所有していたのかということ。市販のレコード、CDではないのは明らかだが、私蔵のテープなどから起こしたのであれば、著作権処理が不明であることが分かった上で故意に使用したとしか思えない。トランスクリプション・ディスクでも持っていて、ノーラベルのサンプル盤と間違えたのかね。でも74年に収録されたものであれば、テープの可能性が高いと思うが。