日々のつぶやき


ヨシノモモコさんは今どうしてらっしゃるのかなあ。
12:08 AM Apr 7th Seesmic Webから


30年前の世界から一気に10年前の世界へ!Tiger Shovel Nose 『ナマズ No.1+8』 #nowplaying これももう10年前なんだなあ。住所不定無職はこの辺から影響を受けていると睨んでいる。
11:56 PM Apr 6th Seesmic Webから


そーかー、世代が違うとそうなるのですね。当時私は中1だったので辛うじて覚えているという程度ですが、ある年齢以上なら必ず知っている大ヒット曲です。RT @mami_riu7: マイ・シャローナていえば、ユニコーンの阿部が空耳で唄った印象
11:46 PM Apr 6th Seesmic Webから


どう思おうが知ったことではないし、そもそも元メンバーが知るはずも無い。日本語でつぶやいている限りは。しかし録音芸術の時空の超え方は当人の想像力をも凌駕する。
11:42 PM Apr 6th Seesmic Webから


しかし30年前にオランダで録音された音、しかもとっくに廃盤になっているレコードを今東京で聴いていると、元メンバーが知ったらどう思うだろうな。感激するのか、それとも呆れるのか。
11:37 PM Apr 6th Seesmic Webから


The Knackがマママママママイ〜シャローナ!のヒットであまりにも売れてしまい、その後が続かなかったせいで、81年以降パワーポップは急速に衰退する。 Knackは諸刃の剣だったわけだ。
11:24 PM Apr 6th Seesmic Webから


Eyes 『Radical Genes』 #nowplaying これはオランダのバンドで、80年作。この頃世界中にパワーポップバンドが出現したのだなあ。 http://bit.ly/byUyU7
11:20 PM Apr 6th Seesmic Webから


無駄に情緒的なバラードが入っていたり、似つかわしくないシンセを導入した曲が入っていたりするのもまた良し。Scooters『Young Girls』 #nowplaying
11:07 PM Apr 6th Seesmic Webから


Scooters『Young Girls』 #nowplaying これぞ私が考えるパワーポップの理想。wikiすら掲載されていない共有しにくい例で申し訳ない。 http://bit.ly/9MbpAD
10:53 PM Apr 6th Seesmic Webから


非常に感覚的な言い方で申し訳ないですが、レコード世代とCD世代の違いということかな。レコード世代のパワポは、今私の自宅でパワープレイ中です。
10:34 PM Apr 6th Seesmic Webから


パワーポップと言われる90年代以降のバンドは、例えばカナダの Sloneとか好きなバンドもいますが、私の定義するパワポとは異なるものです。あの時代でなければ出せない音とでも言いましょうか。
10:31 PM Apr 6th Seesmic Webから


苦手とまでは言いませんが、同感です。RT @daiscape: 80年前後と90年代の(とあとプレ期という括りで70前半)、を世代によって混同してずれてる時がありますよね。自分はリアルタイムは90年代以後ですが90年代のパワーポップ(の定型にはまっていたバンド)は苦手です。
10:28 PM Apr 6th Seesmic Webから


@daiscape レコードは途中でひっくり返すという作業が入ることで仕切り直しが出来たし、それを意識して作品を作る必要がありましたね。「I want you」が終わって3秒ぐらいで「Here comes the sun」が流れ出すと未だに違和感があります。
10:25 PM Apr 6th Seesmic Webから daiscape宛


そんなに厳密な定義ではなくて、例えばNervesなんてトリオですけど、最高のパワポバンドですので、中古レコード屋で未知の安レコードを見つけた時の判断基準と言う程度のものです。
10:19 PM Apr 6th Seesmic Webから


あとついでに言っておけば、私が考えるパワーポップとは78〜81年ぐらいに4〜5人編成で活動していたバンドです。例外はありますが。
10:16 PM Apr 6th Seesmic Webから


レコード前提の時代はA面1曲目、B面1曲目が非常に重要でした。パワポバンドはそこをより重視していました。RT @daiscape: パワーポップバンドとは呼べませんが、これはまさにCrabby Appleton 1stに当てはまります!
10:14 PM Apr 6th Seesmic Webから


Fools最高!(伊藤耕のバンドじゃないよ)
10:00 PM Apr 6th Seesmic Webから


パワーポップバンドたるもの、A面1曲目にキラーな曲を持ってこないようでは…。
9:52 PM Apr 6th Seesmic Webから


iPhone持ってないし、タンテは1台しかないし、で中継はしないよん。ひとりでB級なパワーポップのレコードを廻して盛り上がるだけ。DJ=私、オーディエンス=私。
9:25 PM Apr 6th Seesmic Webから


久しぶりにビールを飲むと効くなあ。あ、久しぶりと言っても4日ぶりだった。心地よくなったところで自宅パワポナイト開催!
9:23 PM Apr 6th Seesmic Webから


2MQ_ said :ちょwww鳩山首相のシャツwwwwwwwwww :無題のドキュメント [ http://mudainodqnment.blog35.fc2.com/blog-entry-1256.html ]
12:52 PM Apr 6th APIから あなたがリツイート


温かくなるとこういう曲が聴きたくなる習性を持っているのだ、私は。今夜自宅でB級パワポナイトを開催しようかな。
12:24 PM Apr 6th Seesmic Webから


これいいわ〜。The Reels 「Prefab Heart」。YouTubeにもあった。 http://bit.ly/cTi2sK

12:20 PM Apr 6th Seesmic Webから


このReelsというバンド、レゲエのリズムを取り入れた曲が結構多い。79年時点でオーストラリアのバンドがこういう音を作っていたということは、ポリスの影響は大きかったんだなあ。
12:00 PM Apr 6th Seesmic Webから


70年代末から80年代前半に活動したオーストラリアのバンドは、好みのものが多い。何故そうなのかは、いずれ研究しなくてはと思っている。
11:41 AM Apr 6th Seesmic Webから


チープなキーボードと性急なリズムのせいで、Elvis Costello『This year's model』やJoe Jackson『I’m the man』あたりの影響を感じる。要は時代がかった音と言うことだけれども、好きな者にはたまらない。
11:40 AM Apr 6th Seesmic Webから


The Reelsの同名タイトルアルバム #nowplaying ジャケと79年発売ということから、B級パワーポップと想像し購入したら、その通り。調べたらオーストラリアのバンドだった。私が買ったのはUS盤。豪盤とは曲目が違うらしい。 http://bit.ly/9TW3Yt
11:37 AM Apr 6th Seesmic Webから


RT @suzukisgr: 昭和30年代にしか見えない。う〜む…いったいなにがどうしてこんなことに^^;。QT @E_Yoshimura 恵比寿の最初の写真も衝撃です。終戦直後じゃなく83年! http://bit.ly/bZgtAe
10:45 AM Apr 6th Tweenから


RT @nogajun: ありのまま今起こった事を話すぜ!「休養と発表したら解雇されてた」何を言ってるのかわからねーと(ry いや、ホントに意味わからんけど / Shonen Knife Blog : http://bit.ly/bW02ln
10:40 AM Apr 6th Tweenから


これで今日はディランソング4曲。目RT @barakanmorning: 本日最後の曲・・・ #nowplaying THE YOUNGBLOODS "I SHALL BE RELEASED" #barakanmorning #interfm
9:57 AM Apr 6th Seesmic Webから


「やばい」とか「オネエチャン」とかちょいちょい下衆な日本語を使うピーター・バラカンに萌える。
7:52 AM Apr 6th Seesmic Webから


@barakanmorning おはようございます。PCで聴いています。Radikoが始まってからはもっぱらPCです。 #barakanmorning
7:39 AM Apr 6th Seesmic Webから barakanmorning 宛


Twitterここでやってます。Follow me @class_b0804