不当判決下る



 事情があり世間の動きに疎い今日このごろなので、この件を知ったのも今日だった。
雑誌コメントのフリー記者に賠償命令 オリコン勝訴(asahi.com)
オリコン損賠訴訟:コメントで名誉棄損 オリコン勝訴−−東京地裁判決(毎日jp)
「司法使った取材押しつぶし」オリコン訴訟敗訴でライター訴え(JanJan News)
 判決内容については上記記事を読んでいただければ分かるし、既にネット上でも多数のエントリーがあるので省略。判決内容と、その後開かれた記者会見の模様も触れている点で、最後の「JanJan News」の記事が最も詳しい。
 判決文の写しも音楽配信メモにアップされたので、参照されたし→ココ
 判決後の会見の様子が動画でアップされている→ココ(OhmyNews)

 この件に関して個人的な感想、印象を述べると、判決は不当なものだと思うし、これがまかり通るのであれば、烏賀陽氏の言う通り「取材という行為が成り立たなくなる」と思う。オリコン側が「事実無根の誹謗中傷」としていたことに対し、烏賀陽氏側は事実無根ではないとしてその裏づけとなる証拠を提出しているにも関わらず、「発言者が特定できない」とか「時期が古い」などの理由で全て証拠として認められていないのだ。これを言い出したら、当事者以外に話を聞く意味がなくなってしまう。当事者(この場合はオリコン)に対して取材を行うことはもちろん重要だが、当事者の言うことが全て真実であるとは限らない以上、第三者にも話を聞く必要はある。その際名前を出せない人や、争点となる案件に対して時期的に古い証言しか得られない場合だってある。それら状況的な証拠をそろえて記事を作成することが「事実無根」と言われてしまっては、報道の自由など無いに等しいではないか。
 オリコン側はチャートの作成にあたって売り上げデータの調査店と調査方法を公開しているから、チャート順位の操作は無いとの主張だが、オリコンがチャートとして発表しているのはあくまで「指数」である。取り寄せたサンプルからその指数がはじき出されるまでの間に、独自の計算方法があるはずなのだが、その計算方法については明らかにされていない。そこに操作の余地が残るのは無理も無いにも関わらず、「誹謗中傷」とまで言える根拠が分からない。計算方法は企業秘密と言えるかもしれないが、算出過程に恣意性が無いことは証明しなければならないと思う。


 判決後、烏賀陽氏側は控訴の考えを示した。当然だろう。裁判が長引くのは精神的にも経済的にもヘヴィなことに違いない。私ができることはささやかながらカンパさせてもらうことぐらいだ。
オリコン個人提訴事件を憂慮し、烏賀陽弘道氏を支援するカンパ活動